「ダイハツ工業(株)長野県新技術・新工法展示商談会 on Techno Reach Nagano」のお知らせ
発注企業
- ダイハツ工業株式会社
概要
ダイハツ工業株式会社様の開発、設計、製造、生産技術、調達担当者を対象に長野県内の要素技術・生産技術等を中心とする新技術・新工法の展示商談会をテクノリーチナガノとダイハツ工業様のWEB展示会システム「D-NEXT」の双方を使用したコラボレーションで開催することにより、新たな商談、製品開発、技術動向の情報収集等に繋がる機会を設定するとともにダイハツ工業様との継続的な商談機会の創出を図り、県内製造業の新たな販路開拓を支援します。
展示商談会開催スケジュール
- 募集期間
- 2023年08月08日(火)08:00 ~ 2023年09月08日(金)17:00
- 展示期間
- 2023年10月16日(月)08:00 ~ 2023年10月27日(金)17:00
- 待機期間
- 2023年10月16日(月)08:00 ~ 2023年10月16日(月)08:01
- 採用可否期間
- 2023年10月30日(月)08:00 ~ 2023年11月20日(月)18:00
- 個別商談日時登録期間
- 2023年11月20日(月)18:00 ~ 2023年12月13日(水)16:00
- 個別商談期間
- 2023年12月06日(水)10:00 ~ 2023年12月13日(水)16:00
※各期間の説明
- 募集期間
- 長野県内事業者の募集を受け付ける期間です。
- 展示期間
- 「ダイハツ工業株式会社」が長野県内事業者の提案技術内容を閲覧する期間です。
- 待機期間
- 展示期間中に数日設けられます。
長野県内事業者はPCをオンラインツール(Zoom等)につなぎ「ダイハツ工業株式会社」のライブでのお問い合わせに対応できるように待機する期間です - 採用可否期間
- 「ダイハツ工業株式会社」が商談に進む長野県内事業者を選定する期間です。
- 商談(個別または商談会)日時登録期間
- 「ダイハツ工業株式会社」が設定した商談日時を長野県企業が登録する期間です。
- 商談(個別または商談会)期間
- 「ダイハツ工業株式会社」と長野県内事業者が商談を行う期間です。
開催方法
1.展示会:テクノリーチナガノおよびダイハツ工業様のWEB展示会システム「D-NEXT」を利用したコラボレーション開催(オンライン)
*ダイハツ工業閲覧者は、D-NEXTの長野県特集ページに登録した長野県企業情報を閲覧し、さらに詳細情報検索のためにテクノリーチのプライベート展示会公開ページを閲覧します。
*「D-NEXT」は、ダイハツ工業様社内専用の外注候補企業のWEB展示会システムで国内各拠点の開発、設計、製造、生産技術、調達担当者等の正社員(約1,300名)が外注企業検索のために常時閲覧可能なシステムです。本展示会開催後も長野県参加企業情報は「D-NEXT」に残り、ダイハツ工業様に継続して外注候補企業情報として閲覧していただきます。
2.個別商談会:D-NEXTのアンケート結果よりダイハツ工業様にて商談企業を選定します。商談会は対面またはオンラインで行います。
3.来場者:ダイハツ工業様の開発、設計、製造、生産技術、調達担当者(国内全事業所)
応募条件
下記両方の条件を満たす企業 20社程度 (応募後、審査を経て出展企業を決定します。)
1.長野県内に事業所を有し、ダイハツ工業様の要望内容に貢献出来る技術・製品を提案できる企業
2.テクノリーチナガノに登録している企業
個別商談会までの流れ
<展示会コンテンツ>
テクノリーチナガノに本展示会用サイトを設置し、常設展に加えて本展示会用の付加コンテンツを掲載し、ダイハツ工業来場者に新技術・新工法の提案を行います。
<採用可否>
D-NEXTのアンケート結果よりダイハツ工業様にて商談希望企業を選定します。その後、ダイハツ工業様の個別商談希望日程を基に機構にて個別商談会の日程調整を行います。
要望内容
特にカーボンニュートラルに貢献出来る提案
テーマ | 事例 |
低コスト | 構造/機能の新提案・造り方改善・SSC取組みや 新技術/新工法等によるコスト低減の提案 |
軽量・小型化 | 新素材置換・強度UP/中空化/構造変更による軽量・小型化提案 |
商品力向上 | 見栄え向上・質感向上・使い勝手向上等 コストを抑えながらユーザーが望む商品の提案 |
電動化 | 将来の電動化を見据えた先行提案 |
高齢者支援等(SDGs) | 高齢者ユーザーを含むすべての人を支援する機能 等の提案 工場作業者の負担低減ツール 等の提案 |
リードタイム短縮 | 作業時間低減・作業効率向上・働き方改革ツール 等の提案 |
低燃費 | メカロス低減やエネルギー効率向上の提案 |
適用製品・技術
ボディ、エンジン・駆動、シャシー、電子・艤装、HV・EV、その他
加工技術
電機・電子、機械加工、鍛造・プレス、表面処理、機構部品、ダイカスト、試験・計測、樹脂/ゴム、設備・装置等
参加費
賛助会員参加料 20,000円
非会員参加料 20,000円
主催者等
(公財)長野県産業振興機構
その他
1.本展示会への応募の際は、併せて下記URLより出展提案一覧表と提案書をダウンロードの上、展示会担当者にメールしてください。
https://t-reach.nice-o.or.jp/businessmatching2
2.また、展示会参加決定後に上記URLより登録事業者マニュアルを参照の上、コンテンツを作成してください。
3.本展示会では、長野県事業者による待期期間は設けません。(ダイハツ工業閲覧者は必要に応じて長野県事業者に電話かメールで問い合わせします。)
お問い合わせ先
(公財)長野県産業振興機構 マーケティング支援部
担当:金井・近藤
〒380-0928 長野市若里1-18-1
TEL:026-269-7366 FAX:026-228-2867
E-mail: treach@nice-o.or.jp